投資初心者必見! インデックスファンドとアクティブファンドの違いと選び方を解説!

【PR】この記事には広告が含まれています。
駆け出しフリーランスちゃん

お金を増やしたいけど、どういう投資をすればいいのかわからないよ……

えれな

そんな人は、まずインデックスファンドアクティブファンドについて知ることから始めてみよう!

本記事では、投資の基礎知識であるインデックスファンドとアクティブファンドのメリット・デメリットや選び方のポイントについて解説していきます!

「投資の基礎から知りたい!」とう方は以下の記事から先に読んでみてください。

あわせて読みたい
投資初心者必見!お金を増やすための投資の基本 投資初心者のための完全ガイド!投資の基本概念から種類、リスクとリターンの理解、分散投資の重要性、投資の始め方まで、初心者でもわかりやすく解説します。資産を増やすための第一歩を踏み出そう!
目次

そもそも『ファンド』って何?

駆け出しフリーランスちゃん

『ファンド』という単語の意味がまずわからないんだけども…

えれな

ファンドとは、投資信託とも呼ばれているものだよ。

一言でいうと、投資家から集めたお金を一つの運用資金としてまとめて、プロが投資・運用をしてくれる金融商品のことです。
プロがあなたの代わりに株式や債券などの資産に分散投資をしてくれます。
そこで生まれた利益から手数料が引かれた分が投資家に還元されます。

ざっくり図解にすると以下のようなイメージです。

ファンドへの投資は少額から行うことができるため、低リスクで始めることが可能です。
また、ファンドマネージャーによるプロの運用が期待できるため、投資初心者でも比較的安心して投資を始めることができます。

駆け出しフリーランスちゃん

なるほど!投資初心者には、自分で銘柄を選ぶ個別投資よりも、プロにお任せする投資信託の方がオススメってことだね!

えれな

そういうこと!私も投資デビューは投資信託からだったよ。

ファンド(投資信託)の中には、大きく分けてインデックスファンドとアクティブファンドの2つがあります。

この記事では、この2つの違いやメリット・デメリットなどを解説していきます!

インデックスファンドとアクティブファンドとは?

まずはそれぞれの定義と違いから見ていきましょう!

インデックスファンドとは

インデックスファンドとは、特定の指数に連動したファンドで、その指数に含まれる銘柄に分散投資することで、その指数と同じパフォーマンスを目指す投資商品です。

『特定の指数』とは、ニュースなどでもよく聞く『日経平均株価』みたいなものを指します。
他に有名なのは、アメリカの『S&P500』や『TOPIX』などでしょうか。

例えば、日経平均株価が上昇すれば、日経平均株価に連動するインデックスファンドの価値も上昇するという仕組みです。
つまり、株式市場全体のトレンドに合わせた投資をすることができます。

アクティブファンドとは

アクティブファンドとは、ファンドマネージャー(運用のプロ)が市場の動向や企業業績などの情報を分析し、選んだ銘柄に投資するファンドのことを指します。
つまり、プロのファンドマネージャーが自分の判断に基づいて銘柄を選んでいるため、インデックスファンドとは異なり、市場平均よりも高いリターンを狙える可能性があります。

インデックスファンドとアクティブファンドの違い

インデックスファンドは、特定の指数に連動したファンドです。
その指数に含まれる銘柄をに分散投資することで、その指数と同じパフォーマンスを目指す投資商品です。
運用費用が低く、分散投資が簡単であるため、個人投資家でも手軽に投資を始めることができます。

一方、アクティブファンドは、ファンドマネージャーが市場の動向や企業業績などの情報を分析し、選んだ銘柄に投資するファンドのことを指します。
つまり、プロのファンドマネージャーが自分の判断に基づいて銘柄を選んでいるため、市場平均よりも高いリターンを狙える可能性があります

したがって、インデックスファンドは、市場全体のトレンドに合わせた投資をすることができ、運用費用が低く、手軽に投資を始めることができる反面、リターンが市場平均以下になることがあります。

一方、アクティブファンドは、プロのファンドマネージャーによる運用によって高いリターンを狙うことができる反面、運用費用が高く、ファンドマネージャーの選択ミスによって損失が出る可能性があるというリスクがあります。

駆け出しフリーランスちゃん

なるほど!どちらもメリット、デメリットがありそうだね。

インデックスファンドとアクティブファンドのメリット・デメリット

えれな

2つのメリット、デメリットについてもう少し詳しく解説していくよ!

インデックスファンドのメリット

運用費用が低い

手数料が安いファンドが多いため、アクティブファンドよりも低コストで長期的な投資ができます。

分散投資が簡単

インデックスファンドには複数の銘柄が含まれるため、分散投資が簡単に行なえます。

パフォーマンスが市場平均に追従

指数に連動したファンドであるため、市場全体のトレンドに追従することで、投資リターンが市場平均になることが期待できます。
つまり、市場全体が成長さえすれば、リターンも追従して上がっていく、ということです。

インデックスファンドのデメリット

市場平均以上のリターンが狙えない

市場平均に追従することは、インデックスファンドのメリットでもあり、デメリットでもあります。
市場平均以上のリターンがほしければ、リスクを取ってアクティブな運用をする必要があります。

投資対象となる指数によって、一部の銘柄が過剰に含まれる場合がある

指数に含まれる銘柄によっては、一部の銘柄が過剰に含まれる場合があり、リスク分散が不十分になることがあります。
例えば、投資家に人気な『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』という銘柄がありますが、こちらは『全正解の株に分散投資できる』はずの銘柄ですが、含まれているのは約60%がアメリカ企業の株です。

市場の下落リスクがある

もちろん、インデックスファンドにも市場全体の下落リスクがあります。
最近では、コロナショックで世界の株価が軒並み暴落しました。(その後すぐに回復しましたが)
このように、市場全体の株価が下がれば、リターンも下がることになります。

アクティブファンドのメリット

プロのファンドマネージャーによる運用

プロのファンドマネージャーによる銘柄選択や投資戦略によって、市場平均を上回るリターンが期待できます。

投資対象となる銘柄の選択肢が多い

指数に連動する銘柄にのみ投資するインデックスファンドと違い、銘柄選択の自由度が高いのもアクティブファンドの特徴です。
市場のトレンドに左右されないことがメリットといえます。

アクティブファンドのデメリット

運用費用が高い

プロのファンドマネージャーが運用するため、人件費がかかります。
そのため、運用費用が高めに設定されていることが多いです。

せっかく投資でのリターンが出ても、信託報酬(手数料のようなもの)でごっそり引かれてあまり利益が残らない、というパターンもあり得ます。

ファンドマネージャーの選択ミスによって損失が出ることがある

ファンドマネージャーも人間ですから、完璧ではありません。
人間がすべての未来を予測することは不可能なので、プロの仕事と言っても損失が出る場合もあります
アクティブファンド=必ずリターンが大きく出る、というわけではないので注意が必要です。

インデックスファンドに適した人・アクティブファンドに適した人

駆け出しフリーランスちゃん

2つの違いやメリット・デメリットが理解できたよ!
でも、私にはどっちが向いているんだろう…?

えれな

迷うところだよね!
次はそれぞれに適した人の特徴をまとめていくね!

インデックスファンドに適した人の特徴

①初心者

株式投資や債券投資に慣れていない初心者には、インデックスファンドが適しています。
分散投資が簡単であるため、リスク管理がしやすく、市場全体のトレンドに追従することで、安定した投資リターンを期待できます。

②長期的に資産を作っていきたい人

インデックスファンドは、『市場全体にまるっと投資できる詰め合わせパック』です。
つまり、市場全体が長期にわたり成長していくに伴い、リターンも成長していきます。
1年で倍になることはなかなかありませんが、長期で見ると成長する可能性が高いと言えそうです。

③低コストで運用したい人

インデックスファンドは、運用費用が低く、手数料が安いため、低コストで投資を始めることができます。
そして運用費用が低い分、長期的なリターンに影響が出にくいことも大きな特徴です。

アクティブ投資に適した人の特徴

①経験豊富な投資家

銘柄選択の自由度が高いがゆえに、銘柄分析の知識や経験がある経験豊富な投資家に適していると言えます。

②高いリターンを狙いたい人

アクティブファンドは、プロのファンドマネージャーによる運用によって高いリターンを狙うことができます。
運用費用が高くなる場合がありますが、プロのファンドマネージャーによる選択によって、市場平均を上回るリターンを期待できます。

③リスク管理能力がある人

アクティブファンドは、銘柄選択によってリターンを上げることができますが、その分リスクが高くなる場合があります。
どの世界でも『ノーリスク・ノーリターン』ですからね。
よって、リスク管理をきちんとできる人がアクティブファンドに向いていると言えそうです。

インデックスファンドとアクティブファンドの選び方のポイント

駆け出しフリーランスちゃん

インデックスファンドとアクティブファンドについて、大体理解できたと思う!
だけど…ファンドっていっぱいあるでしょ?その中からどうやって選べばいいの?

えれな

では、ここからはファンドの選び方のポイントについて解説するね!

インデックスファンドの選び方のポイント

①対象となる指数

インデックスファンドは、対象となる指数によって、含まれる銘柄や構成比率が異なります。
自分の投資目的に合わせて、対象となる指数を選びましょう。

②運用費用

運用費用が低く、手数料が安いファンドを選ぶことで、より高いリターンが期待できます。

③信頼性の高い金融機関

信頼性の高い金融機関が提供しているファンドを選ぶことで、安心して投資を行うことができます。

アクティブファンドの選び方のポイント

①ファンドマネージャーの実績

アクティブファンドは、プロのファンドマネージャーが運用を行うため、ファンドマネージャーの過去の実績や投資戦略を確認することが大切です。

②運用費用

アクティブファンドはインデックスファンドよりも人件費がかかるため、運用費用が高い傾向にあります。
せっかく高いリターンが出たのに、手数料でガッツリ引かれてしまった、なんてことも…。
手数料がどれくらいかかるのか、しっかり把握しておきましょう。

③投資対象となる銘柄

自分自身の投資目的に合わせて、ファンドの銘柄選択のポリシーをしっかりと確認しておきましょう。

オススメのインデックスファンド

えれな

人気のあるインデックスファンドを5つ紹介するよ!

①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

運用会社三菱UFJ国際投信株式会社
信託報酬 (税込)/年0.0968%
純資産約1兆8,916億円
連動指数S&P500
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、アメリカの代表的な指数『S&P500』に投資できるインデックスファンドです。
この商品を買うだけでアメリカの主要な500社の株に分散投資ができ、積立投資の定番商品とも言えるファンドです。

組み入れられる500社は、時代の変化に応じて自動で変わっていきます。
つまり、このファンドを買っておくだけで時代のトレンドに合った投資ができるというわけです!

買付手数料は0円、信託報酬も0.0968%と非常に低い水準となっているため、投資家からも人気が高いです。

えれな

「これからもアメリカ一強の時代が続く!」と思う人にオススメです!

②eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

運用会社三菱UFJ国際投信株式会社
信託報酬 (税込)/年0.1144%
純資産約9,712億円
連動指数MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、日本を含む先進国、新興国の株式に投資できるインデックスファンドです。
この商品を買うだけで世界の約50ヶ国に幅広く分散投資ができるため、カントリーリスクを大きく減らすことができます。

毎年行われる「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year」でも連年上位に入っているほど、投資家から人気のファンドです。

こちらのファンドも、経済の動向によって投資する地域の割合や組み入れ銘柄も自動で調節してくれるので、世界のトレンドに合わせた投資が可能です。

えれな

どのインデックスファンドに投資するべきか悩んでる人には、特におすすめのファンドだよ!
私も投資してます◎

③たわらノーロード先進国株式

運用会社アセットマネジメントOne
信託報酬 (税込)/年0.09889%
純資産約2,846億円
連動指数MSCIコクサイ・インデックス
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

たわらノーロード先進国株式は、日本を除く先進国の株式に投資ができるインデックスファンドです。
日本を除く先進国の株価動向を示す代表的なインデックス、『MSCIコクサイ・インデックス』に連動しています。

これを買うだけで、日本を除く先進国22ヵ国の約1,300銘柄に分散投資することができます。

えれな

日本の成長には期待できないけど、他の先進国にはまるっと投資したい…という人の有力な投資候補になると思う!

④eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

運用会社三菱UFJ国際投信株式会社
信託報酬 (税込)/年0.154%以内
純資産約658億円
連動指数日経225マザーファンド
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

こちらは逆に日本株のみに投資するインデックスファンドです。
日本を代表する225社に分散投資ができます。

米国株式などと比べるとリターンは低め…ですが、身近な企業だからこそ業績等をチェックしやすいというメリットがあります。

えれな

「まずは身近な企業の投資から始めてみたい…」という人にはオススメかも!

⑤楽天・全米株式インデックス・ファンド

運用会社楽天投信投資顧問
信託報酬 (税込)/年0.162%程度
純資産約8,268億円
連動指数CRSP USトータル・マーケット・インデックス
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

楽天・全米株式インデックス・ファンドは、アメリカの約4,000銘柄を網羅した指数に連動するファンドです。

先ほど紹介したeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はアメリカの大企業500社に分散投資をするファンドでしたが、こちらは中型・小型株も含む4000銘柄に幅広く投資できるというのが大きな特徴です。

えれな

アメリカ企業への投資の中でも、小さめの会社にも幅広く投資していきたいという人にオススメ!

オススメのアクティブファンド

えれな

続いて人気のあるアクティブファンドも5つ紹介するよ!

①ひふみプラス

運用会社レオス・キャピタルワークス株式会社
信託報酬(税込)/年1.078%
純資産約4,856億円
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

ひふみプラスは、日本国内の中小型株を中心に投資を行うアクティブファンドです。

こちらのファンドは、構成銘柄の配分比率や現金比率を時代のトレンドに合わせて柔軟に変化させています。
そうすることでリスクの低減と収益の最大化を目指しています。

また、ひふみプラスの運用部メンバーは、年間100社以上もの企業を訪問し、社長との対話を始め、工場や店舗の視察や製品の使用、現場の声などの情報を足で収集しているそうです。
自ら成長企業を発掘する姿勢には好感が持てますね。

また、アクティブファンドとしては珍しくつみたてNISAの対象となっているのも特徴です。

えれな

数あるアクティブファンドの中でも、特に人気のあるファンドだよ!

②セゾン資産形成の達人ファンド

運用会社セゾン投信
信託報酬(税込)/年0.572%
純資産約2,322億円
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

セゾン資産形成の達人ファンドは、世界各国の株式に分散投資をするアクティブファンドです。

9年連続でR&Iファンド大賞を受賞したり、リフィニティブのアワードでも2021年に最優秀ファンドを受賞したりと、投資家から高い評価を得ているファンドと言えます。

アクティブファンドとしては珍しくつみたてNISAの対象となっているのも特徴です。

えれな

アクティブファンドの中でも手数料が安めの印象!

③スパークス・新・国際優良日本株ファンド

運用会社スパークス・アセット・マネジメント
信託報酬(税込)/年1.804%
純資産約1,444億円
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

スパークス・新・国際優良日本株ファンドは、日本へ100%の投資を行うアクティブファンドです。
今後グローバルでの活躍が期待できそうな企業を中心に投資を行っているようです。

ベンチマークは設けず、20銘柄程度に厳選して投資を行っています。
分散投資よりも一点集中でリターンを目指すタイプのファンドと言えます。

えれな

リスクを取ってリターンを目指す人に向いてそうなファンドだね!

④コモンズ30ファンド

運用会社コモンズ投信
信託報酬(税込)/年1.078%
純資産約422億円
公式サイトこちら
※2023年4月時点での情報です

コモンズ30ファンドは、 国内外の取引所に上場している株式の中から、投資対象選定の基準に照らして優良と判断した企業に投資を行うアクティブファンドです。

約30銘柄に集中投資を行っていることと、30年という長い目線での長期投資を方針としていることから、『コモンズ30』という名前が付いたそうです。

えれな

グローバルな企業に集中して投資したい人に向いてそう!

⑤フィデリティ・米国優良株・ファンド

運用会社フィデリティ投信
信託報酬(税込)/年1.639%
純資産約761億円
公式サイトこちhttps://www.fidelity.co.jp/funds/detail/217004/F
※2023年4月時点での情報です

フィデリティ・米国優良株・ファンドは、アメリカの上場企業を中心に投資を行うアクティブファンドです。

アメリカの代表的な株価指数・S&P500をベンチマークとして、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標としているファンドです。

分散投資を基本とし、リスク分散を図ったポートフォリオの構築をしているようです。

えれな

リスクを抑えながらも、ベンチマーク以上のリターンがほしい人にオススメできそう!

オススメの証券口座

えれな

ズバリ、SBI証券がおすすめです!

SBI証券の特徴は以下のとおりです。

・取り扱い商品数が多いので、ファンドの選択肢が豊富
・手数料が安い
・ポイントが貯まる
・ポイントで投資もできる

10分で完了

SBI証券の口座開設方法は以下の記事に詳しくまとめています。

あわせて読みたい
スマホで簡単!SBI証券の口座開設方法を画像付きで解説 SBI証券での口座開設の方法をスクショ付きで解説していきます!

まとめ

投資初心者にとって、インデックスファンドとアクティブファンドの違いを理解することは大切です。

インデックスファンドは、市場全体のトレンドに追従するため、初心者や長期的な投資に向いています

一方、アクティブファンドは、プロのファンドマネージャーが銘柄選択を行うため、高いリターンを期待できますが、運用費用が高く、リスクも高くなります。

自分自身の投資の目的やリスク許容度を考慮しながら、ファンド選びを行いましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

人に教えるならココから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次